「母」だけど母の日なんていらない!

子育てをしていると、
「日本はイベントが多すぎる」と感じます。

 

1月 正月
2月 節分 バレンタインデー
3月 ひな祭り ホワイトデー
4月 イースター GW 花見
5月 こどもの日 母の日 GW
6月 父の日
7月 七夕
8月 盆 帰省
9月 敬老の日
10月 孫の日 ハロウィン
11月
12月 クリスマス 大晦日

 

これに家族分の誕生日が加わるので、

なんか、毎月のように、
プレゼントやらケーキやら買わされて、
散財・・・。

 

とってつけたように
「孫の日」なんてフザケタものまで作っちゃって・・・。

あと、
お盆玉とか何考えてるんだか・・・。

 

日本でイースターとかハロウィンなんて、
アホじゃないか・・

 

しかもいい大人が率先して・・・(;一_一)

 

日本の伝統的な行事もありますが、

 

日本 イベント多すぎ

結局、ほとんどが我々消費者から
毎月お金を使わせようという
策略なんですよね~(-_-メ)

 

 

だいたい「母の日」に
花なんて贈らなくていいじゃない。

物じゃないんだよ、気持ちなんだよ!

 

豊富な物に囲まれた日本にいると
感覚がどんどん麻痺していきます。

 

しかし、そんなこと言ってる私ですが、

実母と義理母に
毎年花を贈っています。
二人分で6000円・・・。

 

そして、次は「父の日」が待っている・・・。

 

一度はじめてしまったら、
やめられない毎年の習慣・・・・

 

花なんてどうせ枯れちゃうのに・・・。

 

花をお金を出してまで買う感覚・・・。
私にはわかりません。

道端に咲く花で十分よ。

 

と思うのですが、

「●●の日」なんて
あえてつくる必要ないんじゃないかな?

行事の押し付け・感謝の押し付けとしか思えないです。

 

日々の感謝で十分です。